|
新宿の高層ビルの一つである新宿住友ビル<。正式には6角形であるが、細かく見ないと3角形なフォルムから、新宿住友ビルは、住友三角ビルと呼ばれている。
この新宿住友ビルは、日本を代表する企業グループ、住友グループの重鎮住友不動産の威信を賭けて、作られた元日本一高いビルである。
今回は、この新宿住友ビルをインディケ!
■ 新宿住友ビル a.k.a 住友三角ビル 新宿住友ビルの特徴は、正式には6角形であるが、細かく見ないと3角形なフォルムと、中に作られた三角形の吹き抜け空間だ。
新宿住友ビルは、この中空空間によって、外にも中にも窓がある作りとなっている。オフィスフロアの廊下を歩くときに、ガラス越しに見える向かい側の廊下を動く人間を見ると、何か宇宙的ステーション的な感覚でもある。
この宇宙ステーション的な感覚を得れる新宿住友ビルは、新宿副都心計画の先陣を切って竣工(竣工は、1974年)したオフィスビルである。そして、京王プラザホテル(179m)を抜いて、当時、日本でもっとも高いビル(210m)となった新宿住友ビルは、その後の高層オフィスビルのお手本になったといわれている。
(尚、新宿副都心の先頭をきって竣工になったのは、京王プラザホテル。オフィスビルとしては、新宿住友ビルが、その先頭をきってオープンした。1974年には、新宿三井ビル、KDDI新宿ビル:旧KDD国際通信センターが相次いでオープンし、新宿副都心始動の年でもある)
■ 無料展望台in新宿住友ビルで 新宿高層ビル街のビルのほとんどは、最上階はレストランフロアとなっており、そのほとんどに無料展望台があるといっても過言ではない。
しかしながら、その多くは、レストランフロアの一角の小さなスペースが無料展望スペースとなっているにすぎない。しかしながら、新宿住友ビルの無料展望スペースは、椅子もあったり、模型があったりとそれなりの展望スペースになっている。
丸ビルin丸の内もかなりしっかりとした無料展望スペースになっているが、この丸ビル共にお勧めなのが、新宿住友ビルの無料展望スペースだ。新宿高層ビル街でもっともお勧めといっても良い。
是非とも、インディケ!してほしい。
関連タグ:超高層ビルin東京,展望台in東京,再開発,住友不動産,新宿,2004年11月UPコンテンツ
紹介した東京スポット都営地下鉄新宿線、京王線、小田急線、JR新宿駅(西口)下車 徒歩8分
東京メトロ丸の内線 西新宿駅 徒歩5分
都営地下鉄大江戸線 都庁前駅 下車 徒歩1分
|
|
|
|